
夏休みの思い出、鬼怒川小旅行その2

就寝したのは結局5時過ぎでしたが、不思議と7時には目が覚めました。
朝から温泉を堪能し、その後は近くを1人で軽く散歩してみました。


夜は暗くて撮れませんでしたが、ホテルの外観はこんな感じ・・・。
散歩から戻ってきたら女性陣も支度が終わっており、朝食に向かいました。
1人だけ全く起きられず、朝食は4人で・・・

バイキングです。食べ過ぎた。
チェックアウトの時間までは各々自由に過ごし、11時にチェックアウト。
ここで5人中2人、仕事のため離脱です。仕事の前日によく栃木までやってきたな・・・という感じです。
残された3人はまず、鬼怒川ライン下りに出発。
強風のため出航できるかどうかはギリギリまで分からないという事でしたが、とりあえず向かいました。
雨天中止なら分かるけど、風も天敵なんですね。(後に船頭さんに話を聞いたら多少の雨の場合はかっぱを着て決行するそうです。)
結果としては「出航可能」という判断が下され、無事ライン下りを楽しむことができました。

日差しが暑い・・・。サングラスを持って来ればよかったと後悔しながらの川下りでした。

記念写真も購入。
昨日の大雨は一体どこへやら、日差しの強さは増していくばかりです。
昼食休憩後、今度はこれまた鬼怒川の定番、東武ワールドスクウェアに。

小さい頃から僕はこのスポットが大好きなのですが、同行する友人は2人とも初めてという事で、どんなリアクションをするのか楽しみでした(笑)。

東京駅のミニチュア。鉄道模型好きとしてはたまらないです。それにしてもこの電車の模型は一体これまでに何往復くらいしているのだろう・・・。

漁港ではマグロが水揚げされていました。

ニューヨークの街並みを再現したエリアでは、「ウェストサイド・ストーリー」のワンシーンと思われる人形が。ジェット団、シャーク団、どっちだったっけ。

友人の1人が「私エジプトにずっと行ってみたかったんだよね!!」と大興奮していました。

田園風景では何故かカールのおじさんが・・・。前に来た時はなかったように思いますのできっとカールの販売中止を受けて置かれたのかも。

ちなみにこの田園風景、蒸気機関車が走っており僕としてはここで30分くらいはずっと見ていられるな・・・という感じです。
行ったことない方は是非ご自身の目で見て頂きたいのですが、滝が流れており、川の下流では稲作が行われ、本当に細かいところまで作りこまれているコーナーです。個人的には一番のオススメスポットと言っても過言ではないです。
この東武ワールドスクウェア、かなりの広さで全てのミニチュアを観終ったら約2時間半経過していました。これでも後半は結構急ピッチだったんですけどね。
初・ワールドスクウェアだった2人も楽しんでくれたようで、良かったです。
これにて全てのスケジュールが終了。後は帰路につくのみ。
鬼怒川を後にしたのがまだ夕方の時間帯だったこともあり、高速に乗らず下道をゆったりと、風景を楽しみながら帰るということになりました。
さすがに寝ていないから途中もの凄い睡魔に襲われて休憩を何度か取りましたが・・・。
夕食は「寿司が食べたい」という友人の一声で、くら寿司に。


新鮮な海の幸をたっぷりと堪能。
滞在時間は約40分ほどでしたが、

山のように皿が積み重なっていました。
実はこの旅行、決まったのが決行の3日前というかなり急なものでした。
奇跡的に休みが重なったメンバーでしたが、よくまあこんな無謀な旅行が実現したものだと思います。
お陰で素敵な夏休みを過ごせました。
今回の旅行で、僕の中の「外出熱」のようなものが燃え上がってしまいました。近いうちにまた連休があったらどこかに思い切って出かけてみようかな。
~クリックしてブログの応援お願いします~

20歳代ランキング

にほんブログ村