
AKASHA WIND ENSUMBLE第21回定期演奏会

この吹奏楽団は神奈川工科大学と相模女子大学の合同バンドで、結成は1988年。なんと僕が生まれるよりも前です!
会場は、海老名市文化会館の大ホール。


集合が朝早かったため、4時半起きでした。おかげで電車の移動約2時間は全て熟睡。
午前中にリハを終え、15時、開演です。
とはいってもピアノの出番は第2部。第1部の間は楽屋で演奏を聴いていました。

僕は今まで吹奏楽やオーケストラの中でのピアノを色々と弾いてきましたが、今回の演奏会のメインプログラムであるフィリップ・スパークの「ダンス・ムーブメント」は今までで一番難しかったです。
絶対に間に合わないスピードでの和音の跳躍を要求されたり、指が10本じゃ足りないほどの16分音符の応酬・・・普通、オケや吹奏楽の中でのピアノパートというのは休符が主で、ここぞというところの決め所にしか出てこなかったりするものですが・・・
↓昨年12月に本番で弾いた、ショスタコーヴィチ「交響曲第5番」のピアノのパート譜↓

この曲は楽譜が15ページもあり、ほとんど弾きっぱなしというイジメに近い曲なのでした。
本当に疲れた(笑)
打ち上げでは自分は賛助出演の身なので知り合いがほぼいない状態でしたが、吹奏楽談義で大いに盛り上がることが出来ました。帰りに先生から、またピアニストが必要な時は絶対に呼ぶ、と言って頂けました。幸せです。
これで、9月の本番は全て終了!明日はゆっくりと休むことにします。
~クリックしてブログの応援お願いします~

大学生 ブログランキングへ

にほんブログ村