
青春の語らいは常にお好み焼き

今日は馬鹿みたいに暑かったですね。

↑
自宅の庭から
土曜日は何かと忙しいです。
午前中は昨日の疲れでほとんど行動できませんでしたが・・・
午後、まずは昼飯を食べて、

2年ぶりくらいにばんからに行きました。
学校で用事を済ませたら急いで護国寺へ。

今日は、黒門吹奏楽団の練習日です!!
このブログを定期的に読んでくださっている方はご存じかと思いますが僕が先週から指揮を振っているアマチュア吹奏楽団です。
黒門吹奏楽団ホームページへ

本日の会場
今日は見学希望者の方も参加しての合奏となりました。
毎回、本当にいい刺激になりますし、皆さん非常に優秀な演奏者なのでリハーサルが楽しいです。
そろそろ本番の日程が決まってくるようです。年内に3回。楽しみ。
17時にリハーサルを終え、打ち合わせの後は柏に急行。
昨日から僕の母校は文化祭です。毎年行けてなくて、今年もリハーサル等がかぶってしまっているので残念です。
文化祭初日のステージで吹奏楽部の高校3年生は引退となります。
今日はその引退した部員(の一部)を労う意味も込めてOB・OGでお好み焼きに連れて行きました。

↑
引退したバスクラリネットのM君

↑
吹奏楽部の変人代表、コントラバスパートのH君

今回は食べ放題のメニューが無い店舗だったのですが、ちょっと後悔するくらい皆食べてました。
高校生の食欲をなめていた・・・!!

奥の青いシャツが僕です。
また真面目な話になってしまうようで僕のキャラではないのですが、最高の部活だった、という言葉がすごくうれしいです。OBとしても、指導者としても。
いつだったかの記事に(たしか8月のコンクール前だったか、教え子の引退に立ち会った時だったか)書きましたが、いつでも音楽をすることが出来る環境というのは、決して当たり前のものではないのです。
大学に行っても吹奏楽を続けてほしいものですが、なかなかそうもいきませんしね。
だから引退する時に、3年間あるいは6年間の部活生活を振り返って、吹奏楽を続けてきて良かったと思える様に指導者としては一緒に頑張っていきたい。
僕が吹奏楽から離れられない理由は(別に離れる必要はないですが)、そこにあるんでしょうね。
自分が体験したあの青春の一コマを、教え子と共にもう一度味わいたがっているのかもしれない。
部活をやっていたあの頃は何にも代えがたい素晴らしい思い出です。
とにかく、高校3年の皆はお疲れ様。これからは一緒にOB・OG会として現役部員を陰ながら支えていきましょう!
~クリックしてブログの応援お願いします~

にほんブログ村

大学生 ブログランキングへ
150ピース ミニパズル ワンピース 道頓堀で食べ歩き No.OSK-01 【大阪限定】 mini puzzle 150pcs. ONE PIECE ジグソーパズル モンキー・D・ルフィ&トニートニー・チョッパー ジャンプフェスタ2011